2007年9月16日 (日)

いやはや久し振りです

ようやく、二ヵ月半ぶりに那須に来ることができました。
まだ、ちょっと暑い。

そのせいか、夜には霧が出て幻想的な風景を見せれくれました。
写真では、中々表現できませんが・・・

20070915foggy_night

20070915foggy_night02

那須 日記 Blog Ranking 那須 blog ブログ 那須 blog ブログ
クリックお願いします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年2月11日 (日)

羽田沼へ

今日は、天気が良さそうなので、羽田沼へ白鳥や鴨を見に出掛けた。
風が強くて寒かったので、15分程度で引き上げたが、写真は結構撮れた。ピンが甘いものが多いが、初めてだからしょうがないかな。オオハクチョウ(コハクチョウかも)、オナガガモ、キンクロハジロ、ホシハジロ。フォトアルバムにも写真を追加した。

20070211swan01 20070211onagagamo02 20070211kinkurohajiro0120070211hoshihajiro01 

| | コメント (2) | トラックバック (3)

2007年1月20日 (土)

新幹線の車窓から那須

20070120nasu01 この週末は、本当だったら那須で過ごしているはずだが、東北出張となってしまったので、帰りの新幹線の車窓から眺めただけ。でも、綺麗だった。
昨日、下った際には雪雲に覆われていてまったく見えなかった。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月24日 (金)

あけみさんの人形展へ行ってきた

クプカのあけみさんの人形展に出掛けてきた。うさわの猫ちゃん「ビヤ」にも会えた。
可愛い人形が沢山。あれもこれもと目移りしつつも、花籠を抱いた壁に掛けるタイプのお人形を一つ購入した。人形展は、明後日(11/26)までやっている。
20061124akemi01 20061124akemi02 20061124akemi03 20061124doll01

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年10月21日 (土)

「明治の森・黒磯」のコスモス

旧黒磯市の青木にある道の駅「明治の森・黒磯」にふらりと寄ったらコスモスが見ごろだった。夏には向日葵が綺麗だが、秋にはコスモス。ところどころに向日葵がまだ咲いていた。デジカメを持ち合わせていなかったので、携帯のカメラで撮った。
20061021cosmos01 20061021cosmos02 20061021cosmos03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年8月25日 (金)

今日は茶臼岳に登った

そろそろ、ロープウェイも空いてくるだろうと構えていたら、今朝は絶好の天気だったので、朝食を摂ると直ぐに茶臼岳に登るため、出掛けた。8時過ぎにロープウェイの駐車場に着いたが、まだまだ空いていた。早速ロープウェイに乗り、山頂駅→茶臼岳山頂→火口壁を時計回り→峰の茶屋分岐(茶臼の肩)→牛ヶ首→山頂駅 と歩いた。結構、気温が低く風に吹かれると長袖の上着を着ていても寒い。手袋が欲しくなるほどだ。ただ、風が止むと日差しが強く、今度は暑い。夏と秋とが同居しているようだ。12時前にロープウェイを下ったが、その頃には駐車場の空きを待つ車がかなりの数になっていた。
写真は、頂上の祠、火口壁から望む朝日岳(左下に小さく峰の茶屋の避難小屋が見える。)火口壁北側からみた頂上付近、茶臼の肩付近。20060825chausu00

20060825chausu01 20060825chausu03  20060825chausu02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年7月15日 (土)

沼原湿原

午前中は、雨が降っていた(おかげで寝坊できた)のに午後になったら晴れてきたので沼原湿原へ行って来ました。ニッコウキスゲのシーズンなので、沢山の人々が訪れていました。しかし、雨後なので、湿原に降りる道はご覧のとおり、ぬかるみ。それでも梅雨の合間の束の間の青空とキスゲとアヤメを見ることができました。ラッキィでした。
20060715numappara00 20060715numappara02 20060715kisuge01 20060715ayame01

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 4日 (日)

八幡のツツジ

以前から行ってみたかった「八幡のツツジ群落」に出掛けてきた。
9時前には駐車場付近に到着したのだが、すでに混んでいて、駐車するまで、ちょっと待たされた。もっと早く行かないと行けないのですね。

ツツジは、ちょっとピークを過ぎてしまったようでちょうど家のツツジよりほんのちょっと遅い位が良いみたいだ。来年は気をつけて行ってみよう。
20060604yahata01 20060604yahata02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月 4日 (木)

深山湖

あまりに天気が良いので深山湖まで出掛けてきました。
まだ、大倉山には結構雪が残っていますね。さすが会津との境にある山です。
うちの辺りに降る雪は、ここを抜けてくるのだと家を建てた大工さんが教えてくれました。
今は無き親父が電源開発に勤めていたのでこの看板はちょっと郷愁を誘います。20060504miyama02
20060504miyama01 20060504miyama03

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月20日 (月)

ステンドグラス美術館

那須に来る様になってかれこれ2年半くらい経つのですが、はじめてステンドグラス美術館に行ってみました。惹かれたのは平日はただになるCafeのクーポンがあったから。
でも、かなり頑張ってイギリスの雰囲気を出しているので、ちょっと気に入りました。オルゴールやパイプオルガンのミニコンサートも心休まるし。また、オフシーズンの平日に那須に来られたら行こうかな。stendgrass02

ここのshopで買った万華鏡、外の景色を万華鏡模様にするもので中々綺麗

caleido02 caleido03

| | コメント (1) | トラックバック (0)