ナミテントウのクローズアップ
昨日の帰りには、また、農園レストランへ出掛けた。
そこには、前回同様冬眠から覚めたナミテントウが、窓辺を這っていた。
早速、新しいMP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォトで撮ってみた。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
昨日の帰りには、また、農園レストランへ出掛けた。
そこには、前回同様冬眠から覚めたナミテントウが、窓辺を這っていた。
早速、新しいMP-E65mm F2.8 1-5×マクロフォトで撮ってみた。
2007年3月19日 (月) 22時22分 動物 | 固定リンク
Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
コメント
青い夢さん、こんばんは。
お褒め頂き恐縮です。
相当、集中しないとピント合いません。(^^ゞ
二枚目は、ひげの方にいっちゃねますね。やはり、眼にピントが来ないと甘い感じになっちゃいますね。
農園レストランの辺りは、標高も大分下っているので、春が来た!という感じでした。
投稿: ffk | 2007年3月20日 (火) 22時38分
テントウムシが這い出してきたなんて!那須にももう春がやってきたのですね。
大好物のアブラムシが出てきたのでしょうね。
ということは、アブラムシが取り憑く新芽が、木々から芽吹いてきたのでしょう・・・
こういう春の便りを聞くとうれしくなります。
5倍マクロの目が、冬そのものの象徴「雪の結晶」から、春の訪れへと対象が向かって、こちらの気持ちもうれしくなります。
それにしても、そうとう絞っているようなのに、ピント範囲が狭く、よく焦点を合わせられるなあと感心します。
投稿: 青い夢 | 2007年3月20日 (火) 15時06分