« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »

2006年11月29日 (水)

エゾアシナガグモ

20061124spider01

またまた、Macroレンズで玄関の扉にぶら下がっていた蜘蛛を撮ってみた。
緑色の綺麗な蜘蛛である。単眼が8つあるのも解る。なんていう名前の蜘蛛なのかインターネットで調べてみた。アシナガグモであるのは間違いなさそうだが、ウロコアシナガグモなのか、エゾアシナガグモなのか、いまいちはっきりしない。ウロコアシナガグモは、網目の模様との記述があったので、エゾアシナガグモかなと思う。体長は、5mm位であった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月26日 (日)

ケニヤ テグ農協のコーヒー

今回、購入したのは、ケニアのテグ農協のコーヒー。
黒磯のHakoyaさんで購入した。
ここのところ、那須ではずっとケニアのコーヒーを飲んでいるのだが、結構美味しい。
一番最初に飲んだ、ゲズムブイニ農園が一番美味しかったのだが、このテグ農協も、荒々しい味がして美味しい。
20061126hakoya01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月25日 (土)

ハキダメギク その後

悲しい名前のハキダメギクは、まだ、可憐な花を付けている。
でも、Macro で撮ったら、結構薄ら汚れていた。
ちょっと、名前の雰囲気になってきたかも。・・・でも、やっぱり可哀相!
20061125hakidamegiku01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日は、「草花宿」でランチ

昨日は、以前から行きたかった「草花宿」へ行ってきた。平日だったのだが、混んでいた。
もう、シーズンオフに近いのに。たまたまのようではあったが、やはり、人気があるようだ。
私は、「根菜水団の昼ごはん」を、かみさんは「冬のお昼ごはん」を頂いた。素朴な味ではあるが、つくねが山椒をかなり利かせてあったり、かみさんのご飯の上にも山椒の味噌が乗っていたり、アクセントがあって、中々美味しかった。山椒が苦手な人にはちょっと厳しいかもしれないが・・・。
20061124soukajuku07 20061124soukajuku08 20061124soukajuku0220061124soukajuku01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月24日 (金)

あけみさんの人形展へ行ってきた

クプカのあけみさんの人形展に出掛けてきた。うさわの猫ちゃん「ビヤ」にも会えた。
可愛い人形が沢山。あれもこれもと目移りしつつも、花籠を抱いた壁に掛けるタイプのお人形を一つ購入した。人形展は、明後日(11/26)までやっている。
20061124akemi01 20061124akemi02 20061124akemi03 20061124doll01

| | コメント (2) | トラックバック (0)

素敵な夕焼け

今日は、風は強かったんだが、晴れていた。
夕焼けが綺麗だった。冬枯れた森を通して、町の灯りが見えるようになってきた。

20061124yuuyake01 20061124yuuyake02 20061124nightview

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月18日 (土)

今日は、東京でタイヤ交換

先週、雪が降ったので、念のため、タイヤ交換
疲れた。
20061118tire06

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月12日 (日)

雪が降ってきた。今年の初雪だ!

なんと、山に雪が降るのを見る前に、うちでも雪が積もった。
初雪だ。雪虫見てから一週間。ぴったりだ。びっくり。20061112snow04
20061112snow02
気温もぐんぐん下がって、もうすぐ零下。
冬タイヤを履かせなくては駄目かな。20061112snow03

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年11月 7日 (火)

今年もバードフィーダ はじめた

そろそろ、秋も深まってきて、山の餌も減ってきただろうから、デッキにバードフィーダを設置した。早速、シジュウカラ、コガラ、ゴジュウカラがやって来た。
Inhouse20061106125242528 Inhouse20061107112052100 Inhouse20061107112358853

これらの写真は、Panasonicのネットワークカメラ BB-HCM381の動作検知機能を使って、自動で撮影されたもの。
やはり、通常のカメラで撮影したものより質は悪いが、那須のサーバに蓄積されたものを東京から見られるので、便利。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 5日 (日)

ペーターのランチ

ここに載せるのは、三回目(1回目2回目)だけれど、おいしいので、三度。
ペーターのランチ。不定期なのが、ちょっと残念。でも、今までの経験から日曜日は大体、やっている。またも、つぼ鯛定食を頂いた。
今まで、他にお客さんが居たことは無かったのだが、今日は、紅葉シーズンのせいか、先客が4組も居た。もともと、ペンションをやっているので、大量の食事の準備はお手の物、そんなに待たずに出てきた。やっぱり、美味しい。
20061105peter02 20061105peter

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年11月 4日 (土)

Cucina Hasegawa クチーナ ハセガワ

今日のランチは、クチーナ・ハセガワ へ出掛けた。ここのパスタは、優しくて、大好物だ。
なんだか、とんがっていない味がする。かといって田舎臭いわけではなく、洗練された味がする。ここでしか、食べられない味。
今日、頂いた、オルキエッテの玉葱・グリーンソースは、無茶無茶美味しかった。
もう一つは、天然物の黒シメジとブナシメジののったキノコスパ。これもいつものハセガワさんの味がして旨い。デザートは、リンゴのシフォンケーキ。昨日のFouetのシフォンケーキに続いて、二日続きでシフォンケーキ。でも、しつこいものではないので二日とも美味しく頂いた。ううむ、幸せ。
   

Cucina0020061104cucina0320061104cucina04_1Cucina05

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年11月 3日 (金)

那須の月

今迄で一番綺麗な月の写真が撮れた(といっても、まだ、4回目だけど)
忘れないように撮影データと一緒に
■レンズ型名
  EF55-200mm f/4.5-5.6 USM
■焦点距離
  200.0 mm
■シャッタースピード
  1/100 sec
■ISO感度
  100
■絞り
  F8.0
■露出プログラム
  マニュアル露出
■測光モード
  分割測光
■撮影モード
  M (マニュアル)
■その他
 実ドット数までトリミング(640×480)
20061103moon

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Fouet (フエ シフォンケーキ)

以前、評判だった美味しいケーキ屋さんFouet(フエ)が再開したとネットで聞いて、行って見た。
まだ、クリームブリュレしか食べていないのだけれど、とても素朴な美味しさだった。
那須街道を通らないで行ける様にマップももらってきた。
20061103fouet01 20061103fouet02 20061103fouet03 20061103fouet04

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハキダメギク

小さくて可憐な花だから、マクロレンズを手に入れたら撮ってやろうとずうっと思っていた。
今日、念願かなって撮ってみたのだけれど、名前を調べたらハキダメギクだって。
可哀想な名前。なんでこんな可憐な花にこんな名前がつくのだろう。オオイヌノフグリにしてもそうだし、小さい花には可哀想な名前がついている。
20061103hakidamegiku01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

雪虫が飛んでいた

今日、夕方散歩していたら、ふわふわと白いものが。
雪虫だ。北海道に住んでいた頃にはこれが群舞していたいのだが、ここでは一匹見つけただけだ。これの大群を見ると一週間後には雪が降ると言われていたが、那須でも雪が降るかな、一匹だけだから、違うかな。
20061103yukimushi02

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年11月 1日 (水)

お猿さん、現る

9月6日から、二月弱でまた、猿が写った。
今回は、本当に1匹だけしか写っていない。

はぐれ猿かな。
一月位前に、20匹以上の群れが家の近所を歩いているのに遭遇したが、まだ、この辺りをうろうろしているのだろうか?
North20061101123549151

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年10月 | トップページ | 2006年12月 »