« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月21日 (金)

湿気対策

昨年に引き続き湿気が多い。昨年は、湿度が75%以上が続く状態だったので、ダイキン ルームドライヤー ダイキン 結露・カビ防止ユニット ルームドライヤー [ JTK10BSW ]を導入した。今年は、24h換気も止めてこのルームドライヤだけ運転しているのだが、どうやら効果があるようだ。ここのところ屋外は、90%以上(HIの表示)だが、室内は、60~62%程度に抑えられている。20060721temp

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年7月15日 (土)

沼原湿原

午前中は、雨が降っていた(おかげで寝坊できた)のに午後になったら晴れてきたので沼原湿原へ行って来ました。ニッコウキスゲのシーズンなので、沢山の人々が訪れていました。しかし、雨後なので、湿原に降りる道はご覧のとおり、ぬかるみ。それでも梅雨の合間の束の間の青空とキスゲとアヤメを見ることができました。ラッキィでした。
20060715numappara00 20060715numappara02 20060715kisuge01 20060715ayame01

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年7月14日 (金)

久方のニャンコ

ここのところ、暑い。那須でも25℃を超えているようである。
久しぶりに猫がネットワークカメラに写った。今年の3月2日に写っていたものと同一固体のようだ。ここの厳しい冬をどうやって乗り越えているのだろう。
20060704cat01 20060704cat02

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年7月 1日 (土)

宅録

こないだ、ギターのチューナを買いに行ったら、マルチトラックレコーダー(楽器のパート毎に別々に録音できる機械)が、デジタルになって随分安くなっているのを見つけた。
昔は、カセットテープの表と裏×ステレオの左右で4トラックのものがせいぜい素人の手が出せるものだった。それでも高くて買えなかったんだけど。これは、ZoomのMRS-8という機械で、8トラック+マスタートラック。しかもPCにそのままWavファイルで落とせる。
それで、ちょっと録音してみた。
那須の朝
東京の夜

ドラムは、この機械の音。
ギターとベースは、私の演奏。
本職は、ベースなので、ギターは、ちょっといい加減(^^ゞ

写真は、MRS-8と那須の朝で使ったアコギとフレットレスアコベ
20060701mrs8 20060701guitar_bass 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

モミジイチゴの実

以前の散歩の記事でアップした「もみじいちご」、すでに実になっていた。
一粒摘んで食べた。
結構、美味しい。山の素朴な味というのだろうか、ちょっと甘酸っぱくて。
20060701momijiichigo01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アサギマダラ

今日も、梅雨の合間の曇りを狙って散歩に出た。
かなり湿度が高く、雲も厚い。

折角見つけたアサギマダラだが、暗いのでフラッシュを焚いて
撮ったら、周りが暗闇になってしまった。
20060701asagimadara

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ううう~宇宙人

リンクが切れて、溜まってしまっていたネットワークカメラの画像を
チェックしていたら、宇宙人がカメラを覗き込んでいる・・・
20060627aliean01

本当に、最初見たときはびっくりしました。どうやらカメラのレンズの上を虫が横切ったようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »