« 石心に出掛けた | トップページ | 沢山の虫たち(キンモンガ・ウスバアゲハ・ミツバチ) »
秋になると場違いななんか南方的な赤い実をつける草木があって気になっていたのだけれど、調べてみるとマムシグサ(蝮草)というものらしい。昨日の散歩でマムシグサを見つけた。確かに茎がマムシの模様だし、花(なのかな?)もちょっと不気味な感じ。
2006年6月17日 (土) 09時08分 散歩, 植物 | 固定リンク Tweet
この記事へのコメントは終了しました。
この記事へのトラックバック一覧です: マムシグサ:
» マムシグサの実 [ffk's 那須] 今年もマムシグサの実がいくつか見つけられた。どうしてこんな場違いな雰囲気の実がな [続きを読む]
受信: 2006年10月 9日 (月) 11時20分
コメント