« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »

2006年3月29日 (水)

今晩は雪が降っています

結構、激しく降っていますね。積もりそうです。
ネットワークカメラで撮りました。このカメラにはI/O端子が付いていて、電灯を点けられるようにしてあります。
20060329snow

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月27日 (月)

今日もサルが現れた

今日もまたサルが玄関前のネットワークカメラに写った。
背中の毛並みに特徴(はっきり判らないが、禿げているように見える)があるので、個体識別できそうだ。
20060327monkey02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月26日 (日)

さるぅ

なんと、バードフィーダを狙っているネットワークカメラが写った。
この後、玄関側のカメラにも同様に猿が。今回は数頭写った形跡があったので、群れの移動のようだ。
20060326monkey03 20060326monkey02

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年3月22日 (水)

昨日の雪

一番酷い時には、こんなだった。
20060321snow02

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年3月21日 (火)

湿った雪が降っている

昨日の晩の猛吹雪は大した積雪にならずに昼間には融けてしまったが、13:30頃から湿った雪が降り出して、見る間に積もった。東京で降る様な湿った雪である。春の雪だ。
ちょっと、標高が下がったところでは雨だったのではないだろうか。
20060321snow01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月20日 (月)

激しい雪

急に激しい雪が降ってきました。
相変わらず風も強いので猛吹雪状態です。
こんなに激しい雪は、初めて見ました。
朝まで降り続くのかなぁ。
20060320heavy_snow

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ステンドグラス美術館

那須に来る様になってかれこれ2年半くらい経つのですが、はじめてステンドグラス美術館に行ってみました。惹かれたのは平日はただになるCafeのクーポンがあったから。
でも、かなり頑張ってイギリスの雰囲気を出しているので、ちょっと気に入りました。オルゴールやパイプオルガンのミニコンサートも心休まるし。また、オフシーズンの平日に那須に来られたら行こうかな。stendgrass02

ここのshopで買った万華鏡、外の景色を万華鏡模様にするもので中々綺麗

caleido02 caleido03

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年3月19日 (日)

あぁ~、お猿さん

黒磯に出かけている間に玄関のネットワークカメラがお猿さんを捉えた。
単独行動している猿のようだ。
この30分後に帰宅したので、もう少しで遭遇できたのだが・・・
20060319monkey01

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新顔登場-ゴジュウカラ

バードフィーダに新顔が登場した。ゴジュウカラである。これで、シジュウカラ、コガラ、ヤマガラ、ゴジュウカラと一般的なカラの仲間が揃ったかな。ゴジュウカラが一番強い。
強さ順に並べると、ゴジュウカラ>ヤマガラ>シジュウカラ=コガラ という感じかな。しかも、ゴジュウカラは他の鳥を威嚇する。バードフィーダの餌が見る間に減っていく。
ネットワークカメラBB-HCM381の画像なのでちょっとピントが甘いのはご勘弁を。 20060318gojuukara04 20060318gojuukara03

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2006年3月18日 (土)

春の兆し

庭のツツジの芽がかなり大きくなってきた。
いよいよ、春が来ているようです。
tsutsuji

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日もペーターでランチ

先週に続いて今日もペーターでランチを頂きました。
今日は、豆腐味噌煮定食(\750)。これまた私にはどんぴしゃの味。
ペーターのランチは不定期なので、この看板が目印。一軒茶屋から板室に向かうと藤和の管理事務所をすぎてコナミを過ぎて2度目のハイランドパークのところに写真の看板が出ていれば営業中。ハイランドパークとは反対の方へ曲がって坂を上がっていくと「ペーター」があります。20060318peter 20060318peter02 20060318peter03

| | コメント (1) | トラックバック (0)

今朝は、快晴そしてゴジュウカラ登場

20060318fine

すっかり雪も融けて快晴の朝です。
取り敢えずWebカメラの画像から。
それからバードフィーダ にゴジュウカラがやってきました。これは、はじめてです。これでシジュウカラ、ゴジュウカラ、ヤマガラ、コガラがやってきたことになります。リスはまだカメラには写らない。

20060318kara

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月13日 (月)

今朝は雪が少し積もりました

昨日の夕方から雪が降ってきた。今朝Webカメラにはうっすらと積雪した様子が写っていた。
でもお昼近くには路面の雪は融けてしまった。 7時と12時の写真。
20060313snow

20060313snow02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月12日 (日)

突然雪が・・・

今日は、昨日と打って変わって朝から曇り空。お昼前から雨が降ってきました。
そして突然そんなに気温が下がったわけではないのに、が降ってきました。
びっくり。

snow

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ペーターのランチ

今日は、うちの近所のペンション「ペーター」でランチを頂きました。
ここは、以前泊まったことがあって、その時頂いた食事の美味しさに感動し、ここの和食のファンになりました。時々夕食(宿泊無しで夕食のみも予約すればOK)を頂いていたのですが、今回は初めてランチを食しました(ランチは、不定期営業。板室~一軒茶屋の横断道路に看板が出ていれば営業中)。

つぼ鯛焼定食を頂きましたが、これがとても美味しかった!皮まで食べてしまいました。これで800円なので、この辺りの相場からしてコストパフォーマンス抜群です。
peter01 peter02

| | コメント (3) | トラックバック (0)

Cucina Hasegawa

ずうっと行きたかった Cucina Hasegawa。ただ、営業状況が判らなかったのですが、お世話になっているカオリさんのバーチャルツアーズWebアルバムにMさんからの書き込みがあり、マスターが入院されていたとのこと。退院されて、営業再開。早速、行ってきました。
HP上は、まだカフェスタイルの営業と書いてありますが、ランチ再開しています。

頂いたのは、2500円のランチコース。

ゴボウの入ったぺペロンチーノと土佐牛の煮込みパスタ(こちらは+500円)をかみさんとシェアして食しました。メインは、飯田豚の粗引きハンバーグでした。

ぺペロンチーノにゴボウがマッチしているのに驚きました。食感的にも、味的にも。
また、辛さもほどほどで、久方ぶりに美味しいぺペロンチーノを頂きました。

土佐牛も中々美味しかったです。かみさんにはちょっとしつこすぎるようでしたが、肉好きの私にはぴったりでした。

サラダやメインに添えてある野菜が新鮮で甘みを感じるほどでした。

行きたいランチの店リストに加わりました。
cucina01 cucina02

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年3月11日 (土)

小鳥たちが戻ってきました

昨晩、那須入りしてヒマワリをバードフィーダに補給したら早速、やって来ました。シジュウカラ&ヤマガラ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月 6日 (月)

なんとカラスが

なんと、久し振りにバードフィーダへの訪問者をネットワークカメラが捉えたと思ったら・・・
ハシブトカラスでした。餌がどうこうというより、バードフィーダそのものに興味を持ったようです。常連になったら困るなぁ。crow01 crow02

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月 3日 (金)

雪解け進む

また、今週末も出かけられないのですが、どんどん雪解けが進んでますね。
もう、降らないのかな、ちょっと、寂しい気もします。
玄関前のネットワークカメラの画像です。
20060303road

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年3月 2日 (木)

猫がカメラに

毎度、おなじみネットワークカメラに、今晩は猫が写っていた。
夜の撮影ではスピードの速いものはぼんやりとしか写らないのだが、ちょうど立ち止まったところだったようだ。
20060302cat

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年2月 | トップページ | 2006年4月 »